プリヴェート!(こんにちは)chocolatです。
僻地駐在妻(へきち ちゅうづま)やってます!
モスクワでの交通手段として意外に便利なバスと路面電車のメリデメと利用方法を書きます。
結論!
- ◎本数も多いし、メトロよりくまなく路線がある
- ◎コスパ 最強
- 〇地下鉄に比べ、地上なので乗り降りが楽
- 〇多少の渋滞はあるが、専用車線があるのでタクシーよりマシ
- ×路線図を理解していないと使いづらい
- ×雪の日に屋外で待つのは辛い
- ×長距離になるとメトロかタクシーの方が早い
バス・路面電車のメリット

タクシーとメトロが使えると、市内と大概のところには自由に移動できるけど、実は慣れてくると意外に使えるのがバスと路面電車!
メトロだと路線が限られていて、ちょうど行きたいところに行けなかったり、
地下深いのでその往復が面倒だったり、
ちょっとした距離だと乗り降りまでが手間🤭
その一方で、バスや路面電車は地上を走るので、道端の停留所からサクっと乗れる!
渋滞の影響は多少受けるんだけど、中心部でもバスは緊急車両の専用車線を走れるので、
動かないタクシーを横目にスイスイ進むこともできる
一方通行の逆行ができる専用車線もあって、停留所に留まりながらでもタクシーより早かったりするんだよね〜

例えば、この写真はリュビャンカ通り
奥の2つの車線が北上の一方通行の一般車両用のレーンで渋滞しているけど、
奥から3つ目の車線は北上の専用車線でガラガラ
バスはここを走るので、渋滞を回避できるよ
1番手前は一方通行を逆行できる専用車線で、バスは南下も通行可能
ということで、渋滞と一通を回避できるのは強いよね〜
もちろん、路面電車は完全専用車線なので、スイスイ☺️
コスパはメトロ同様に抜群で、
高いお金払ってタクシー乗ってて、横をバスがすり抜けていくのを見ると
やっちまったって思うよねぇ😅
バス・路面電車のデメリット
ちょっと路線を理解していないと使いづらいかな
バス停の位置や、どのバスに乗ればいいかとか最初は戸惑うよね、、
でも一度乗るととっても簡単で、特によく行く場所がバスで便利なところなら、その路線から利用するようにすればすぐ慣れる!
最大のデメリットは天候かな🌧
雪やホントに寒い日だと、数分でも外で待つのは辛いよね
地下に降りるのが面倒でもメトロの方が寒さは感じない
あと、20㎞とか長距離だとさすがにメトロやタクシーの方が早く着くかな
5㎞以内の近距離移動でメリットを発揮するね

利用方法
まずはヤンデックスマップで行先を入れて、交通手段をALLにして検索しよう!
バス、タクシー、徒歩などの所要時間が表示されるけど、
この時にバスがタクシーより早そうなら、それが使うチャンスだよ
ヤンデックスマップなら、次の車両がどこにいていつくらいに到着するかがわかるんで、間違えて乗ることはないし、
乗った後も現在位置や停留所の位置関係がわかるので、目的の停留所で降りるもの簡単にできる
メトロ乗車に使うトロイカカードを買えば簡単に乗れるよ

乗車してから、車内のカードリーダーにトロイカカードをかざして自分で精算
たまにこいつ精算してないなあ😅 みたいな人もいるけど、
無賃乗車はやめましょう笑
関連リンク
そのほかの交通手段はこちら
コメント